Kirabaはシンプルで使いやすい写真素材ライセンス販売サイ…
便利なAmazon (Simple Email Service)SESですが、バウンス(メールの不着)率が上がると、最悪SESの利用を停止されてしまいます。
SESを設定しただけではバウンスが起きたかどうかがわからないので、Simple Notification Service (Amazon SNS)を使ってSESのバウンスが発生した場合、メールで通知を受けるように設定していきます。

SNSの設定に移動して、Create Topicを選択

Topic Name と Display Name を入力して、 Create topic でtopicを作成します。

今度はSESの設定に移り、バウンスを受け取りたいドメインを選択します。

Notificationsの項目でEdit Configrationから通知の設定を編集していきます。

Bounceの項目に先程設定したSNSのTopicが表示されるので、選択してSave Configで保存します。

再びSNSの設定に移動して、先程作成したTopic を選択して、Subscribe to topicで通知先のメールアドレスを設定します。

ProtocolにEmailを選択、Endpointに通知を送信したいメールアドレスを入力します。

設定が完了すると、先程指定したメールアドレス宛に確認のメールが届くので、Confirm subscriptionをクリックして、承認します。
これで設定は完了なのですが、ちゃんとメールが送信されるか確認しましょう。

Topicを選択して、Publish to topicをクリックします。

SubjectとMessageに適当な文言を入れて、Publish Messageボタンをクリックします。

メールが届いていれば成功です。簡単でしたね。


