Easy Digital Downloadsはその名の通り簡…
前回に引き続き、Easy Digital Downloadsのプラグインのご紹介です。
今回はディスカウント編です。ディスカウントに関するプラグインだけでも高機能なプラグインが豊富にあり、組み合わせることで様々なキャンペーンを展開することができます。
購入者にディスカウントコードを送信することができるプラグイン。
事前に作成したディスカウントコードまたは、購入ごとに自動的に一回だけ使用できるディスカウントコードを発行するかを選択することができるようです。
また、最低購入金額を設定することもでき、ソーシャルでのシェアをディスカウントコード付与の条件にできたりもするようです。
購入後の画面に表示されますが、メールで送信することも可能なようです。
購入数量によってディスカウントを適用できるプラグイン。うまく利用すれば、客単価を上げることができますね。Discounts Proでも同様なことができます。
高度なディスカウント設定を行うことができるプラグインです。数量や購入商品の種類、ユーザー属性などかなり細かい条件を指定したディスカウント条件を設定できます。条件に合っていれば自動的に決済の際に割引金額が自動計算されます。
一言では説明できないくらい様々な条件でディスカウントを行うことができます。やや複雑すぎるので、期待したとおりの動作をするか、必ずテストしましょう。
支払い方法によって顧客への請求価格を変更するプラグインです。例えばクレジットの利用手数料を顧客負担にするような時には便利ですが、個人的な意見としてはクレジットの利用規約に抵触しそうな気がするので、利用時は注意したほうが良さそうです。
ディスカウントコードを生成するプラグイン。条件に沿って大量のディスカウントコードを生成できます。CSVエクスポートもできるので、CSV Coupon Importerプラグインとあわせて使用すればディスカウントコードの管理が捗ります。
簡単なステップでディスカウントコードを大量に生成できるので、多くのユーザに固有のディスカウントコードを送信したい場合に役立ちます。
CSVファイルからディスカウントコードを生成できるプラグイン
ソーシャルでのシェアをすることを条件に割引を適用できるプラグインです。
Twitter, Facebook, Google+ and LinkedInをサポートしています。ソーシャルでのシェアを促進できるので、サイトの認知を広げる強力なツールになります。あらかじめ作成したディスカウントコードと紐付けられるので、ディスカウントの条件も自由に設定できます。Google plusが何故かうまく動作しませんでしたが、Twitter Facebookは動作しました。SSLが混在している環境だと、CheckoutするページがSSLで、ソーシャルボタンのあるページが非SSLの場合正常に割引が適用されませんでした。